どうすれば料理のやる気がでるのか?
-
カーチャンが帰ってくる前に作っとけよ
てかさ、その年になるまでなにやってたの
今までカーチャンにやってもらうのが当たり前だったの? -
返信有難うございます。
過去に母が帰って来る前に作りました。が後日機嫌が悪いときに、フライパンのことを言われた。 -
料理は主に父親の担当でした。
高校生の時はほとんどやってなかった。 - と言うかぶっちゃけアトピーあるから料理したくない。
- 食べなきゃいいんじゃない?
- 何もしなくても、お腹は減るんだよぅ・・・
-
フライパンが悪いんだよ
きっと
最初から難しい物作ろうとしない放置しておくと出来上がる系の物つくるといいよ
ポトフとかさ -
アドバイス有難うございます。
単発は禁止なんですね。知らなくてすみません。
では、ROMに戻ります。 -
作るだけで片付けしなかったとか?
フライパンも焼いたまま放り出してたんじゃ無いの?料理しない人がよくやる「飯は(勝手に)作ってやった。片付けは当然しない」みたいな感じで。 -
アトピーがあるなら自炊してレトルトだの外食だの避けた方がいいのにー。
一見手作り風の外食だって業務用レトルトとか使ってるよ。 - 酢は万能調味料
-
料理は褒められた方が確実に伸びるのにね
いちいち初心者を叱ってしまうお母さんもちょっとね…
料理はかなり覚えることが多い
器具の使い方とか計量のやり方とか
初心者向けのレシピ本買って勉強しつつこつこつ実践するのがいいかな
あと、お金かけたくないなら料理番組録画してひたすら見ること
手順とか器具の使い方、切り方、素材の扱い方はこれでだいぶ覚えられる
入門編としては、個人的にはエプロンまま子のお元気レッスン?がいいと思う
計量の仕方とかクイズとか巻末にイラスト付きで載ってて分かりやすい
あとクックパッドはそこそこ料理できるようになってから使うべき
初心者が初心者のレシピを参考にすると良いことないよ
身近に料理上手な人がいるなら、一緒に作ると良いかも -
イカソウメンとかおつまみの作り方をテレビとかで学んでいるうちの姉。
料理なんて母親もヘタだし
女の子らしいことなんて月経のことくらいしか教えていないし。 - NHKグレーテルのかまど、今日の料理ビギナーズを見る。
-
兼業主婦だけど時々料理のやる気が無くなって困ってる、
という相談もここでOKですか?
一日二日は保育園児連れて外で夕食で済ませるけど、
それ以上続くのも悪いな…でも夕食の献立考えられなくて…
夕食の残りで朝食べることが多いから、夕食が外だと朝も何食べさせていいやら… -
炒めるのにあきたら、煮ろ。
味はめんつゆ、、鍋キューブ、カットトマト缶ぶっこむ、味ぽん、マギーブイヨンでまわせw -
カレーでも味噌でもシチューでも
きれいに取れ、掃除にも使えるスパチュラは便利 - じじばばの家という風呂付きの料亭があるじゃない
- 手首ラーメンが美味い!
- c
- うっす
引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1424869603/1000/1000
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません